「最後の弟子が松下幸之助から学んだ経営の鉄則」が発売されました
江口克彦の新著「凡々たる非凡 松下幸之助とは何か」(フォレスト出版)が
発売されました。全国書店、インターネットなどで是非お求めください。
■内容紹介
◆松下幸之助のそばで23年間仕えた最後の弟子が綴る松下DNA
松下幸之助の最後の弟子にして、元PHP研究所の代表取締役、その後も参議院議員などを歴任した著者が、松下幸之助の経営哲学を語ります。
本書は松下幸之助の経営の考え方をベースに、コロナ禍で苦しむ経営者に、「どんなに苦しくても、必ず夜明けが来る」というメッセージがちりばめられています。
松下幸之助は、どんな困難にあっても社員を守り抜きました。2年間利益がなくても、社員の給料が払えるほどの内部留保を築き上げたのも、「社長一人(いちにん)の責任」「人間、偉大なる存在」という「人間大事」の哲学が根底にあったからです。
そんな、人間・松下幸之助の言葉をじかに聞き、言葉ではなく、その心を理解しようとしてきた著者は、PHP研究所在職時においても、30年以上、増収増益を続け、師の教えを守り続けました。そして、苦しい時ほど松下幸之助の哲学知ってほしいと、この本にまとめました。
著者のメッセージは、「災禍の時には開き直れ! そして収束後に、誰よりも先に飛び出せるようにせよ!」。
経営者、ビジネスパーソンにとって、「経営を考える」「仕事を考える」「自分を、いまを考える」ヒントが詰まった1冊です。
◆経営の神様、松下幸之助が存命なら、いま何を言うのだろうか 本書のなかで、著者は松下幸之助のことを、こう語っています。
「松下幸之助は『人間、偉大な存在』という『人間観』を、二十数年間、考え続けた。1971年77歳で、この考えをまとめ終えたとき、『もう、死んでもいい』と呟いた。
彼のすべての行動・思考は、この『人間、偉大な存在』という人間観を土台として築かれ、また、ここから発している。ゆえに、『松下幸之助』を論ずるなら、この『人間を考える』の本源である『人間観』を感得し、理解しなければならない。でなければ、まるで、『土台なき高層ビルの如き論』となるは必定である」
著者が松下幸之助の「人間観」を考え続けるなかで、さまざまな言葉を投げかけられます。
「きみは、経営者として失格や」
「わしの言う通りにやるんやったら、君は要らん」
「きみは、社員の家族の命を考えて、経営をしていないのか」
「会社が300人の頃が、いっとう、楽しかったな」
「こけたら、立ちなはれ!」
「何事も、出来ん、と考えたらあかんな」
「センス、判断力、度胸」
「鳴かぬならそれもまたよしほととぎす」
「わしや。いや、別に用事は、ないんやけどな」……。
松下幸之助から言葉を投げかけられるたびに、師の心を考え行動し続けた著者。その1つひとつの言葉が、いまのあなたの経営にも生かされるかもしれません。
経営とは何か。
経営者とは何か。
そんな問いに答えながら、本書を読んでいただければと思います。
- ← 一覧へ戻る